ジュンファングンフーの技について。どこをつかむのが正解か。

ジュンファングンフーの技に相手の防御している手をつかんで引っ張りながらパンチを撃つというのがあります。通常は相手の手首をつかむのですが、故リチャードバステロ先生が来日されたときには、同じ技でありながら、肘をつかんで引っ張るやり方を学びまし…

自分に合うジークンドーでよい。ただ実戦的であってほしい。

最近、またジークンドーがYOUTUBEなどで注目されているようで何よりです。以前からどの流派が本物かとか、誰が本物かというような議論がされていた日本のジークンドー界隈でしたが、これだけインターネットメディアで色々と見ることができる時代になったから…

3つの距離で戦うということ

ジークンドーは素手の武道ですが、ミタチアカデミーでは、棒術やナイフ術などの武器術も学びます。これはフィリピノカリというフィリピンが発祥の武術なのですが、武器を持っても、素手でも同じ動きで相手に対応できるすぐれたシステムであると思います。 以…

ジークンドー、フェイクとフェイント

FACEBOOKのチャイナタウンジークンドーの記事で面白いものが ありましたので、紹介をしておきます。アメリカにはたくさんのジークンドーの団体があり、ブルースリーがシアトル、オークランド、ロスとそれぞれの時代に道場を構えていた時のお弟子さんたちがそ…

ミタチアカデミーの練習風景

ジークンドーとカリ・エスクリマを教えている道場「ミタチアカデミー」 の練習風景の動画がYOUTUBEにアップされました。道場の雰囲気や練習内容、御舘先生の教え方などが動画で確認できると思います。 御舘先生の教え方はとてもわかりやすく、初心者でも確実…

ジークンドー、偽者を歓迎する

ブルースリーという方はあまりにも早くに亡くなったためにショックが大きく、その余波でいろんな影響や副産物を生んだのではないかと思っています。 最近You Tubeでブルースリーの吹き替えやブルースリーもどきの役者の動画を見るのが楽しいです。 まったく…

ブルースリー、アメリカへ

最近、私のまわりで留学を考えている人が多い。大抵が大学を卒業して、社会人として働いている人たちだ。 行く先として多いのが、アメリカ。学びたいものは、それぞれファッションやビジネスや法律などばらつきがあるが、アメリカに行く人が多い。 ニューヨ…

ジークンドー的な朝

今日も山の手線は混雑。人がぶつかって来る時には、受け流す。 喧嘩にもならないし、お互い傷付かない。 「変化を伴う変化は、変化のない状態。」ブルースリーの言葉。 今日も張り切っていこうと思います!ミタチアカデミー http://mitachiacademy.com/ 道場…

ジークンドーその柔軟さ

ジークンドーのマークに書かれている文字があります。 「無法を以って有法と為し、無限を以って有限とする」 スタイルのないのが、スタイル。限りがないのが、限り。 謎かけみたいですが、要は「柔軟」でありつづける事の 重要性を説いてるわけです。 戦いの…

ブルースリーの強さ

秘伝!!ジークンドー護身術―ブルース・リーが生みだした格闘術作者:御舘 透発売日: 1999/12/01メディア: 単行本御舘透 ジークンドーDVD-BOX発売日: 2013/11/20メディア: DVD ブルースリーの直弟子(直接教わった人)の一人である、リチャードバステロ先生とい…

ブルースリーと哲学

最近老子(中国の哲学家)の本が現代語訳された ものを読んでいます。わかりやすくて、とても面白 いですね。ブルースリーは格闘家、武道家であると 同時に、哲学家でもありました。哲学をかなり勉強 していたようで、自身の武道であるジークンドーに も哲学…

近眼だったブルースリー

ブルースリーがコンタクトを使用していたのは、 ご存知でしょうか?もちろんコンタクトも出たて の頃ですから、かなり早いユーザーであったと 思います。 そう彼は近眼だったのです。 裸眼ではぼんやりとしか相手が見えない。 ある生徒が、リーに対して、「…

ブルースリー、爆発するエナジー

ジークンドーへの道 [DVD]クエストAmazon ブルースリーを見ていて思うのは、あの方は エネルギーを爆発させる事を体得した人だなぁと いう事です。 武道の技術も大事ですが、同時にエモーションの 部分も大事です。 闘志といったらいいんでしょうか。 爆発す…

木人とサンドバック

ジークンドーでは、木人の練習もします。これは ブルースリーが香港時代に習っていた、詠春拳の流 れを汲んでいる為ですが、実際に一人で練習するの には、とても有効な練習手段だと思います。 あまり日本の道場で木人を置いてある道場がない ので、実物を見…

木人とサンドバック

ジークンドーでは、木人の練習もします。これは ブルースリーが香港時代に習っていた、詠春拳の流 れを汲んでいる為ですが、実際に一人で練習するの には、とても有効な練習手段だと思います。 あまり日本の道場で木人を置いてある道場がない ので、実物を見…

バランス

ジークンドーへの道 [DVD]ジャンル: CD・DVD・楽器 > DVD > スポーツ > 格闘技・武道 > その他ショップ: ぐるぐる王国 楽天市場店価格: 4,887円仕事と家庭とジークンドー。この3つのバランスをとって 僕は生きている。仕事人間でもなく、家庭人間でもなく、…

截拳道 手の形いろいろ

「手の形いろいろ」 http://www.mitachiacademy.com/ ジークンドーでは、手による攻撃をする際に、いろいろな手の形のバリエーション があります。大きく分けると拳を握ったグーの状態と、拳を開いたパーの状態に大別 できますが、その2つそれぞれにいろい…

バランス 文武両道 

ジークンドーへの道 [DVD]ジャンル: CD・DVD・楽器 > DVD > スポーツ > 格闘技・武道 > その他ショップ: ぐるぐる王国 楽天市場店価格: 4,887円仕事と家庭とジークンドー。この3つのバランスをとって 僕は生きている。仕事人間でもなく、家庭人間でもなく、…

截拳道 爆発するエナジー

ブルースリーを見ていて思うのは、あの方は エネルギーを爆発させる事を体得した人だなぁと いう事です。武道の技術も大事ですが、同時にエモーションの 部分も大事です。闘志といったらいいんでしょうか。 爆発する魂というんでしょうか。動物は普段はおと…

ノーモーション

ジークンドーのパンチやキックには、前動作がありません。 パンチもキックも、手を置いている位置から、もしくは足を 置いている位置からすばやく出していきます。 例えば、強いパンチを打とうとするときに、一度腕を引いて から打つというスタイルもありま…

哲学とブルースリー

ブルースリーが、禅の勉強をしていて、アランワッツなどの 哲学者の書籍を読んでいた事は有名ですが、ジークンドーは その哲学的な思想と実際の技術がリンクしている武道です。 僕の解釈では、技術のみの場合は武術。そこに思想が伴う事 で、道となって武道…

無駄なものをそぎ落とす

ブルースリーがやっていた筋力トレーニングを、 直弟子であるリチャードバステロ先生が来日した 際に教えてもらう事があります。例えば腹筋であれば、同じやり方を30回やるの ではなく、10回やっては別のやり方に移行して いくスタイルです。この方法で…

ブルースリーと詠春拳

僕が通っている道場ミタチアカデミーでは、定期的に詠春拳との 交流練習会を行っている。詠春拳とは中国拳法の一派で、ブルース リーが香港にいた時代に習っていた拳法で、これがジークンドーの 元になっています。 この詠春拳とジークンドーが交流すること…

ブルースリーのお話し②

ジークンドーのマークに書かれている文字があります。 「無法を以って有法と為し、無限を以って有限とする」 スタイルのないのが、スタイル。限りがないのが、限り。 謎かけみたいですが、要は「柔軟」でありつづける事の 重要性を説いてるわけです。 戦いの…

ジークンドー ブルースリーのお話し ①

ブルースリーの直弟子(直接教わった人)の一人である、リチャードバステロ先生という人がいます。最近は年に1回のペースで日本に来てくれてセミナーをやってくれています。ジークンドーをやっている人なら、実際にブルースリーをいう人はどんな人物だったの…

ヌンチャクは気が引き締まってよしです。

[rakuten:champ:647416:detail] ミタチアカデミーでは、ヌンチャクなんかも教えてもらえます。 ブルースリーの映画で見られるような、ブンブン振り回すスタ イルのやつですね。これは、実はジークンドーではなく、フィリピン武術の武器 タバクトヨクというも…

ジークンドーについて。

僕の習っているジークンドーは、日本ではまだまだメジャーじゃない。ジークンドーへの道 [DVD]出版社/メーカー: クエスト発売日: 2003/08/19メディア: DVD クリック: 35回この商品を含むブログ (4件) を見る習っている自分からすると、とても面白いのだが。 …

ジークンドー、偽者を歓迎する

ブルースリーという方はあまりにも早くに亡くなったためにショックが大きく、その余波でいろんな影響や副産物を生んだのではないかと思っています。 最近You Tubeでブルースリーの吹き替えやブルースリーもどきの役者の動画を見るのが楽しいです。 まったく…

ブルースリー、アメリカへ

最近、私のまわりで留学を考えている人が多い。大抵が大学を卒業して、社会人として働いている人たちだ。 行く先として多いのが、アメリカ。学びたいものは、それぞれファッションやビジネスや法律などばらつきがあるが、アメリカに行く人が多い。 ニューヨ…